トップ > おかやまの課題を知る > 検索結果

おかやまの課題について

カテゴリ「お年寄り」で検索・・・・・・9件見つかりました。

2016年10月01日【倉敷市】H27年度,市長による成年後見人制度の申し立て件数..
認知症などの理由で判断能力の不十分な方は、権利を守る援助者(成年後見人等)を選ぶことで、その方を法律的に支援する成年後見制度があります。申立てができるのは、本人、配偶者、四親等内の親族などに限られていますが、申立てを行う方がいない場合は、市長が申し立てることができます。その市長による申立ては、昨年度..(続きを読む)
2016年10月01日【倉敷市】生活保護世帯の約5割が高齢者世帯であり、そのうちの..
 倉敷市の生活保護世帯は、5,142世帯であり、倉敷市全世帯の1.5‰となっています。(平成28年3月末現在)そのうち、保護世帯の約50%(2,597世帯)が高齢者世帯であり、また、その高齢者世帯のうち、約88%(2,291世帯)が単身世帯という状況です。介護保険の要介護認定等状況をみても、倉敷市全..(続きを読む)
2016年10月01日【倉敷市】高齢者の地域での交流、支え合いのための事業を行って..
倉敷市における高齢者の社会参加の促進や生きがいの向上を図ることを目的とした老人福祉センターと憩の家という施設があります。 老人福祉センターは、各種の相談に応じるとともに健康の増進、教養の向上及びレクリエーションを行うための施設で、市内に4施設(まきび荘、有城荘、西岡荘、船穂町高齢者福祉センター)あり..(続きを読む)
2016年10月01日【倉敷市】60才以上の消費者被害に関する相談件数は、全体の34..
平成27年度、倉敷市消費生活センターで受け付けた相談件数は2,968件でした。契約者を年齢別にみると、60才代以上の相談が34.7%と高齢者の相談が多いことが分かります。特に70才以上の件数は、23年度414件、24年度546件、25年度829件と増加を続け、26年度791件、27年度662件と減少傾向にありますが、依然として高水準で推移..(続きを読む)
2012年12月06日岡山県の75歳以上、単身で暮らす人は42,613世帯
平成22年国勢調査によると、岡山県に暮らす75歳以上の人のうち、単独世帯は42,613世帯となっています(年齢不詳の世帯を除く)。これは、75歳以上の世帯のうち約17%という数字です。単独世帯とは、未婚や離婚・死別・子供の独立などを理由とし、生計や住所を共にする人がおらず、単身で暮らす人のことを指します。単独世帯で..(続きを読む)
2012年07月27日2011年度夏期に岡山県内で救急搬送された熱中症患者は797人
梅雨が明け真夏日が続き、岡山県内でも熱中症患者の発生が相次いでいます。昨年度(2011年)に岡山県内で救急搬送された熱中症患者は797人。搬送された人数を世代別にみると、高齢者が386人と最多であり、次いで成人が300人、少年102人、乳幼児は9人でした。熱中症は運動中や労働中の他、何気ない日常生活においても発生しま..(続きを読む)
2012年05月24日岡山県の空き家率、全国14位
岡山の空き家率は、全国14位となっています。(空き家率14.8%、平成20年)人の手が入らない家は荒れてしまい、そのまま放っておかれると、崩壊寸前になってしまいます。建物が危険な状態になるほか、防犯の面からみても決して良い状態ということはできません。過疎化や住宅需要の偏在など地域の事情は様々ではありますが、..(続きを読む)
2012年05月19日2035年、岡山県人口は1697千人に?
国立社会保障・人口問題研究所が平成19年5月に発表した「日本の都道府県別将来推計人口」によると、岡山県の平成47年時点での人口は1,697,000人であると推計されています。2010年での総人口は1,945,276人。23年間で、およそ25万人減少することになります。その間の数値を見ますと、*2020年が1,864,040人の予想で2010年より..(続きを読む)
2012年03月30日県内の高齢者(65歳以上)の10人に1人は認知症を患っている
岡山県内における認知症高齢者の推計は45,731人で、県内の高齢者(65歳以上)数487,727人からすると、高齢者の約10人に1人が認知症を患っているということになります(平成23年度)。同時に、県内の総人口における高齢者の割合で算出する高齢化率は、平成13年20.7%と比べると、平成23年25.3%と約5%近く増加しています。..(続きを読む)