団体の目的 | ひきこもりや発達障害等で生きづらさを感じている人達とイベント等を通じて交流を深めて社会貢献を果たす |
---|---|
団体活動・業務 | ☆プロジェクト一覧 【メインプロジェクト】 ○きびだんごオンライン当事者会 【内容】 Zoomを利用してインターネット上で自己紹介・テーマトーク・フリートーク・感想共有・告知・月例会等を行う 【対象】 ひきこもりや発達障害等で生きづらさを感じている当事者、社会福祉関連の支援者及び社会福祉関連に興味のある一般の方 【主催】 任意団体うさぎプロジェクト 【参加URL】 https://us02web.zoom.us/j/81619409128 【開催日時】 原則第4水曜日20:00〜22:00(詳細はホームページを確認) 【ファシリテーター】 WRAPファシリテーター 【目的】 会員相互の親睦を図って生きやすい世の中に変えていくこと 【申込】 不要 【費用】 無料 【メール】 kibidangoonline@gmail.com 【HP】 https://www.facebook.com/kibidangoonline 【ブログ】 https://ameblo.jp/kibidangoonline 【チャット】 https://line.me/ti/g2/Cyk29CkwbYHArdNV9Gkesw 【twitter】 https://twitter.com/kibidangoonline 【instagram】 https://www.instagram.com/kibidangoonline ○ばなな交流会 リアルの場で集まって交流します。 https://line.me/ti/g2/o6Ov17sFpL7bILhJ0hlxLw 【サブプロジェクト】 〇うさぎ相談会 人には言いにくい悩みを安心して相談できます。 https://line.me/ti/g2/U_ZYAuDIgjeOZlbkjkkB1A 〇うさぎ福祉会 福祉のあり方について話し合います。 https://line.me/ti/g2/XRi-Us-c8rxcp8YsVm2t7Q 〇うさぎひきこもり会 ひきこもりについて語り合います。 https://line.me/ti/g2/elu_aW8M4tsa2XE2GISt2g 〇うさぎ発達障害会 発達障害について語り合います。 https://line.me/ti/g2/NaC_MVu6zjHlQu3LBOEqJA 〇うさぎサブカル会 好きなことや趣味を語り合います。 https://line.me/ti/g2/VmUBOVxlEwkdaQhHD2rq9g 〇うさぎSDGs会 SDGsについて取り組んでいきます。 https://line.me/ti/g2/Av8xE0F5vPzEfL8yADKKJA 〇うさぎWRAP会 WRAPを学んでいきます。 https://line.me/ti/g2/FhgPDQbtO7IUz76jvpUOLQ 〇うさぎLGBTQ会 性のあり方について語り合います。 https://line.me/ti/g2/HzEHQ8DK-10nWcykLWA-xg 〇うさぎ女子会 女性限定で楽しくおしゃべりします。 https://line.me/ti/g2/PpfLVLhS04CvL9j61sUQpg 〇うさぎ男子会 男性限定で楽しくおしゃべりします。 https://line.me/ti/g2/xLsWDXxbLws9ZdBIuJzrUg 〇うさぎコロナ会 コロナ対策や情報について話し合います。 https://line.me/ti/g2/nJxugrnyRjqbsjTltaX9hQ |
設立以来の 主な活動実績 |
標記について、任意団体のうさぎプロジェクトでは様々な社会福祉活動に関わるプロジェクトを行っています。 うさぎプロジェクトに関する詳細な情報は、 https://usagiprojectteam.wixsite.com/website をブックマークしていただきご確認いただくか、うさぎプロジェクトで検索してください。 不明な点がございましたら、 usagiprojectteam@gmail.com へご連絡ください。 なお、参加時点でルールを同意したものとみなすため、参加前にルールをご確認ください。 |
現在特に力を 入れていること |
○きびだんごオンライン当事者会 【内容】 主にZoomを利用してインターネット上でテーマトーク・雑談・相談・情報交換等を行う 【対象】 生きづらさを感じている当事者、社会福祉関連の支援者及び社会福祉関連に興味のある一般の方 【主催】 任意団体うさぎプロジェクト 【参加URL】 https://us02web.zoom.us/j/81619409128 【開催日時】 ホームページを確認 【ファシリテーター】 発達障害当事者 【目的】 会員相互の親睦を図って生きやすい世の中に変えていくこと 【申込】 不要 【費用】 無料 【メール】 kibidangoonline@gmail.com 【Facebook】 https://www.facebook.com/kibidangoonline 【twitter】 https://twitter.com/kibidangoonline 【instagram】 https://www.instagram.com/kibidangoonline 【ブログ】 https://ameblo.jp/kibidangoonline 【チャット】 https://line.me/ti/g2/Cyk29CkwbYHArdNV9Gkesw ☆標準タイムテーブル 20:00:開始 ・会の説明とルールを読み上げる。 ・夕食や用事等はできる限り事前にすませておく。 ・ブレイクアウトセッション機能により休憩室などを設ける。 ・必要に応じてサブ司会を設ける。 ・主催者が不在の場合は開始時間を繰り下げる。 20:10:自己紹介 ・主催者、サブ司会、音声オンの方、音声オフの方の順に自己紹介を行う。 ・音声オンの方は、1分程度で自己紹介を行う。 ・音声オフの方は、チャット欄に自己紹介を書き込む。 ・途中参加者は、随時自己紹介を行う。 20:20:テーマトーク ・テーマトークに沿って話を進める。 20:50:休憩 ・各自で体調管理に気を付ける。 21:00:フリートーク ・好きな内容を話す。 21:30:感想 ・主催者、サブ司会、音声オンの方、音声オフの方の順に感想を発表する。 21:40:告知 ・参加者の中にオンライン当事者会等のイベント告知があれば行う。 21:50:月例会 ・うさぎプロジェクトに関する会議を行う。 ・次回の開催日時やテーマトークを決定する。 22:00:終了 ・参加状況に応じて延長することがある。 〇ばなな交流会 【内容】 公共の場で集まってフリートーク等を行う 【活動場所】 公民館等 【対象】 生きづらさを感じている当事者、社会福祉関連の支援者及び社会福祉に興味のある一般の方 【開催日時】 ホームページを確認 【備考】 ファシリテーター・・・当事者、申込・・・不要、参加費・・・無料、参加・・・途中入退室可 【メール】 momijikoryukai@gmail.com 【Facebook】 https://www.facebook.com/momijikoryukai 【twitter】 https://twitter.com/momijikoryukai 【チャット】 https://line.me/ti/g2/o6Ov17sFpL7bILhJ0hlxL |
今後の活動の 方向性・ ビジョン |
☆リンク集 ○ポータルサイト 発達障害2.0 https://www.hattatsu-event.com/ ひきプラ https://hikipla.com/ ハルモニ@ホーム https://harumoni-hiroshima.com/ ○オンライン ダイバーシティ同盟 https://seesaawiki.jp/divercity-union/ かっぱのつどい https://kappataste.com/salon/ Break https://www.break.nara.jp/ ひきこもりオンライン居場所 https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e042/kenko/fukushikaigo/hikikomori/onlineibasyo.html ○居場所 Neccoカフェ https://neccocafe.com/ 練馬区若者自立支援事業居場所 https://kyodonet-nerima-fs.net/ 生きづらさインクルーシブデザイン工房 https://www.iidk.org/ 月曜茶話会 http://getsusawa.blog.fc2.com/ 小さな一歩・ネットワークひろしま https://chiisanaippo.com/ ○当事者会 たまごもり https://tamagomori.blog.fc2.com/ アライな当事者会 https://www.facebook.com/allyandpeer/ さかいハッタツ友の会 https://sakai-dd.hatenablog.com/ ○団体 生きづらわーほりプロジェクト https://ikizura-wh.jimdofree.com/ COMOLY https://comoly.herokuapp.com/users/sign_in 一般社団法人Vielfalt https://vielfalt.tokyo/ ココトモ https://kokotomo.com/ ひきスタ https://hkst.gr.jp/ ごちゃまぜCafeメム https://gochamaze-mem.jimdofree.com/ かえるカフェ https://kaeru.cafe/ NPO法人まちづかい塾 http://michicafe.net/ ○KHJ全国ひきこもり家族会連合会 KHJ全国ひきこもり家族会連合会 https://www.khj-h.com/ 楽の会リーラ https://rakukai.com/ KHJ徳島県つばめの会 http://khj-tokushima.ken-d.com/khj/ 居場所〜特性を生かす道〜 https://ibashotokusei.theblog.me/ ○地域家族会 不登校・ひきこもり・発達障害地域家族会「灯火」 https://kazokukai.tokyo/nerimaku/ 江戸川区ひきこもり地域家族会エバーグリーン https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e042/kenko/fukushikaigo/hikikomori/kazokukai_evergreen.html 荒川たびだちの会 https://arakatabid.exblog.jp/ ○地域若者サポートステーション 地域若者サポートステーション https://saposute-net.mhlw.go.jp/ ねりま若者サポートステーション https://kyodonet-nerima.net/ しんじゅく若者サポートステーション https://syss.roukyou.gr.jp/ せたがや若者サポートステーション https://www.setagaya-saposute.com/ 広島地域若者サポートステーション https://wakamono-kouryukan.jp/ ひろしま北部サポートステーション https://hiroshimahokubu-sapo.roukyou.gr.jp/ ○支援機関 東京ハローワーク https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-hellowork/home.html 東京しごとセンター https://www.tokyoshigoto.jp/ 東京障害者職業センター https://www.jeed.go.jp/location/chiiki/tokyo/index.html TOKYO就業・生活支援センター https://www.wels.jp/service/tokyo 東京都発達障害者支援センター http://www.tosca-net.com/ 東京都立精神保健福祉センター https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/sitaya/index.html 東京都若者総合相談センター https://www.wakanavi-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/ 東京都ひきこもりサポートネット https://www.hikikomori-tokyo.jp/ ひきこもりVOICESTATION https://hikikomori-voice-station.mhlw.go.jp/ ○ボランティア はぴこね https://npo-hapicone.or.jp/ ○献血 ラブラッド https://www.kenketsu.jp/Login?startURL=%2F 献血サポーター https://www.ken-sapo.jp/ めぐる献血プロジェクト https://meguru-kenketsu.jp/ |
行政との 協働の実績 |
岡山市障害福祉課第2回たまりば研修会体験発表 https://asunarofuku.jp/content/files/tamariba/201704017.pdf 平成29年度発達障害の理解と支援のための市民講座体験発表 https://m.facebook.com/518279998203347/photos/a.529714483726565/1635643549800314/?type=3&source=57&__tn__=EH-R 玉野市こころの講演会体験発表 http://asunarofuku.jp/content/news/file/180217%E3%81%B2%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AD%A6%E3%81%B6.pdf |
代表者 | 眞井 芽楼 |
---|---|
所在地 | 新宿区 |
設立年月日 | 2016年8月21日 |
電話番号 | |
ファックス | |
メール | usagiprojectteam@gmail.com |
URL | https://usagiprojectteam.wixsite.com/website |
※この情報は、「canpan」から提供されたものを基本としています。